腰椎不安定症(脊柱管狭窄症&すべり症&ヘルニア)

腰痛、両下肢痛がひどく、近くの大学病院で診てもらったが、治療はリハビリテーションで手術は不必要との事。しかし痛くて夜も眠れないので、門真市から来院された女性のお話です。

インターネットで龍神堂医院を知り、息子さんが付き添って診察を受けにこられた78才の女性。歩行も困難だが、痛みで夜は眠れない状態で、困り果てて当院を受診。外来の初診なので、レントゲン、MRIを撮ると、すべり、ヘルニア、狭窄症もあるが手術する程でもないかな…というのが最初の印象で、大学病院の診断と同じでした。リハビリでいけるかと思いきや、痛みが尋常ではないので、更に詳しく検査するために1泊2日の検査入院となりました。

 

脊髄造影と動態撮影

通常はレントゲンやMRIの撮影は静止状態で行います。しかし体は常に動いているわけなので、痛みの原因追求のために腰を中心に体を前に曲げる時、後に反る時、神経以外の周囲の組織がどのように動くかを脊髄硬膜内に造影剤を入れた後に動態撮影を実施(普通は医療機関でそこまで検査しない事が多い)。すると前屈と後屈の写真で明らかに大きなズレが判明(写真1,2)。第4番と5番の腰椎の間でかなりのぐらつきを認める不安定症が発覚しました。「不安定症」とは、腰の運動(前後左右など)の度に骨が上下前後にずれて、中心部に存在する神経が圧迫される状態。腰椎のぐらつき=不安定という表現からこう呼ばれます。この患者さんは元々脊柱管狭窄症で神経圧迫がある上に、動く度にその部分がぐらぐらして不安定となり、中心部の様々な神経を圧迫して痛みが走っていたのです(女性の場合、腰椎の4と5番目の間の箇所は赤ちゃんがお腹に入った時に負担が掛るところ)。
shourei-16

 

椎体間固定術と骨移植

とにかく痛みから解放されたい患者さんは家族と協議の結果、手術を決意。初診から4週間後に手術となりました。術法は椎体間固定術で、4と5番の腰椎間に金属製の柱を両側に埋め、柱と柱の間のつっかえを横に渡し、H型にして固定する事でぐらつきをなくし、そして周囲に削った骨を移植しました。手術は約4時間で術後は順調、患者さんは痛みもとれて夜も眠れると大喜び。ホント良かったです。入院は通常2~3週間ぐらいですが、門真から毎日通院するのは大変なので約4週間。毎日リハビリに頑張ってもらいました。